ノンジアミンカラー 天然100%ヘナ&インディゴ 二回染めとは??
みなさん、「ヘナ」にはどんなイメージをお持ちでしょうか?
色がオレンジ色になる・・明るくできない・・・時間が長い・・・なんかおしゃれじゃない・・などあまり良くないイメージをお持ちの方も多いのかもしれません。
そんな中、BONNIEでは、ヘナで染める方がとても増えています。
なぜなら・・そんなマイナスイメージを吹き飛ばすほど「ヘナ」を続けていくと良いことがたくさん!!だからです。
確かに、ヘナで染めると白髪はオレンジ色になります。
黒毛を明るくすることはできませんので、色の面で言うと白髪の量がどのくらいあるかで染めた後の印象にかなり違いが出ます。
今回写真を撮らせていただいたN様、以前は自分で3 〜4週に一回セルフカラーをしていて白髪は染まっているけど髪はダメージでゴワっとしていました。
「髪が綺麗になっていくならやってみたい・・!」ということで天然100%のヘナで染めるようになりました。
N様の場合白髪の量が多めなのでヘナ&インディゴの二回染めをして、仕上がりの色が自然な茶色になるように染めています。
染める前のビフォーはこちら。1センチ程白髪部分が伸びてきているのがわかります。
まずはヘナで染めていきます。
ヘナで染める場合に重要事項の一つは塗布量です。
惜しみなく、髪を包み込むようにたっぷりたっぷり塗っていきます。
結構な重量感になります。
そしてこれで温めながら時間をおきます。
1時間時間を置いた後、ヘナを洗い流します。
そうすると↓
根元の白髪部分は確かにオレンジに・・・。
そのほかの毛先は今まで染めていた茶色の上にオレンジが被さってくるのでオレンジ味は気にならないかと思います。
こういう場合は、オレンジの気になりそうな根元部分にだけ、次はインディゴ(青緑色に染まる天然100%ハーブ)をのせてもう一度染めていきます。
次は塗ってから30〜40分ほど時間を置いて、洗い流してシャンプーします。
時間は少し長くなりますが、ヘナ(オレンジ)→インディゴ(青緑)で二度染めで染めると、染まり上がりはこちら ↓
どうでしょうか??
このやり方ならば、自然な茶色に染めることが可能ですよ。
N様はこのやり方で5回ほどやっていただいていますが、3回目あたりから「手触りも全然違うし、自分の髪じゃないみたい!」ととても気に入っていただいています。
ヘナで繰り返し染める事で、髪の艶感がUP!
髪を濡らした時もギシギシ感や絡まりがなくなっていきます。
髪の収まりも良くなるのでくせ毛の方も扱いやすいようになっていきます。
頭皮の老廃物を除去してくれる効果もあります。
髪や頭皮自体を元気にしていきたい方、綺麗になりたい方には、ヘナがぴったりです。
時間は少し長くかかりますが、BONNIEでゆったりとした時間をお過ごし下さい!
0コメント